「手話サークルうさぎの会」の皆さんに教えていただきました
投稿: 校長 (09:26)
先月、「手話サークルうさぎの会」のみなさんに、手話と耳の不自由な方の生活についてお話しいただきました。お話を聞いたのは、総合的な学習の時間に福祉について学習を進めている4年生です。
はじめはクラスごとに分かれ、食べ物やスポーツ、動物などの手話での表し方を、クイズやゲームを通して教えていただきました。子どもたちがよく知っている言葉を中心に教えていただいたので、大変興味をもって参加していました。子どもたちの感想から、「手話が形や動作からできていることがわかった。」、「ソフトクリームの手話が印象に残った。」、「たくさん覚えることができた。」など、手話の学習が充実していたことが伝わってきました。
次に、学年全体で、一日の生活の様子や子どもたちに知ってほしい願いについてお話しいただきました。皆さんが明るい表情で手話でお話ししてくださったことが子どもたちの印象に残ったようでした。子どもたちからは、「大変なときでも前向きな考え方をもっていられることに感動した。」「力になれる方法を教えてもらえてよかった。」「手話を覚えることで助けることができるかもしれない。」などの感想が聞かれました。