学校からのお知らせ
相談窓口一覧を紹介します!
神奈川県教育委員会から、相談窓口一覧の案内がありましたのでお知らせします。
身近な相談先として、学校、二宮町教育委員会、教育支援室「やまびこ」もあります。
何か困ったことがあった際には、抱え込まず、ぜひ、相談してください。
相談窓口一覧の画像はこちら↓
|
家庭教育学習資料のご案内
神奈川県教育委員会では、小学生及びその保護者向けに家庭教育を支援するための夏休み用学習資料を作成しています。その資料が届きましたのでご紹介します。ぜひ、ご活用ください。
⛵「おうちのしごとやってみよう!」夏休み期間中のカレンダーに、お手伝いの記録を書き込むことができるの学習資料です。子どもにとって、楽しくお手伝いができるように、また、保護者にとって、親子のコミュニケーションや子どもの成長を再確認する機会を作るきっかけとして、活用していただけます。 ↓こちらからどうぞ! |
🍉「家族で一緒に考える夏休み」 ↓こちらからどうぞ! |
9月27日(金)の登下校について(事前のお知らせ)
保護者のみなさま、地域のみなさま
すでに報道されているとおり、明日9月27日(金)の午後は、低気圧の接近により風雨が強くなることが予想されています。そのため、児童の安全に配慮して、必要に応じ、次のとおりの措置をとることがあり得ますのでご承知おきください。
【登校について】風雨ともに強く、児童の登校に危険が予想される場合、休校または登校時刻を遅らせます。この場合、マチコミメールおよび学校ホームページにて6:30頃までにお知らせします。なお、学校からの連絡がなくても風雨が激しく登校が困難だとご家庭で判断した際には無理に登校をさせないでください。その場合、欠席連絡を学校に入れてください。
【下校について】風雨ともに強く、児童の下校に危険が予想される場合、下校時刻を繰り上げて給食後に一斉下校、もしくは5時間目終了後に一斉下校します。この場合、午前中にマチコミメールと学校ホームページでお知らせします。繰り上げ帰宅時には、児童が確実に家に入れるように事前にお子さんと確認をお願いします。
当日、メールの連絡がない場合、通常どおりの登下校となります。学校からの連絡にご留意くださるようお願いします。
学校においても指導をしますが、次のような基本的な注意喚起をご家庭でも改めてお願いします。
・地盤が緩んでいるところ、危ないところに近づかない
・河川や海に近づかない
・不用意に出歩かない
ご家庭・地域のみなさまにおいても天気予報等の情報に十分留意され安全にお過ごしくださいますようお願いします。
9/2(月)臨時休校について
保護者のみなさま 地域のみなさま
二宮町では、「緊急安全確保」が一時発表され、土砂災害や河川の氾濫等、危険な状態となっています。また、台風10号は、週末にかけて西日本を東進するも速度は上がらず、各地で影響が長引く見通しとの情報が出ています。
そこで、二宮町教育委員会及び小・中学校校長会において、9月2日(月)の登校について協議した結果、気象状況及び周辺の被害状況等に鑑み、臨時休校といたしました。
なお、9月3日(火)の時間割や持ち物については、9月2日(月)にマチコミメールにてお知らせします。
また、これからも大雨が続くことが予想され、予断を許さない状況です。まずは、命を守る行動をしていただくとともに、今後の気象情報に十分お気をつけください。
6/18(火)臨時休校について
保護者のみなさま 地域のみなさま
すでにニュースや天気予報等で報道されていますように、明日18日(火)は、梅雨前線と低気圧の接近により、風雨が強くなることが予想されています。
本日、保護者のみなさまには、「梅雨前線と低気圧の接近による登下校について(事前のおしらせ)」を配付したところですが、にのみや学園各小学校と二宮町教育委員会との協議により、明日18日(火)は町内の小学校は休校とします。
急な休校のお知らせとなり、ご迷惑をおかけしますが、子どもたちの安全のため、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、19日(水)の登校については、通常どおりとなりますので、持ち物は週予定等をご確認ください。
【続報】本日の一年生の下校について
悪天候のため、一年生児童を学校待機としていましたが、この後、天候の回復が見込まれるため、11:45下校といたします。11:45になりましたら、途中まで教職員が引率し、下校班で地区ごとに下校となります。
下校ボランティアのみなさまにおかれましては、悪天候での対応となりますが、ご無理の無い範囲でご協力いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
一年生の下校について
本日の一年生の下校時刻は11:30となっていましたが、風雨ともに強く、児童の下校に危険が想定されるため、しばらく学校に待機することといたします。下校時刻が確定したら追ってご連絡いたします。
なお、学童や放課後等デイサービス等を利用する予定のお子様は、予定通りに引き渡します。
また、お迎えに来られる場合には、11:30以降に、各教室まで直接お越しください。ご来校の際は、原則、徒歩でお越しいただきますようお願いします。事情によりお車でのお迎えとなる場合には、校地内や学校下の路側帯を含む近隣の道路への駐停車はしないよう併せてお願いします。(近隣の有料駐車場をご利用ください。)
下校ボランティアのみなさまにおかれましては、悪天候での対応となりますが、ご無理の無い範囲でご協力いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
【復旧】通信障害について
二宮小学校の電話(0463-71-0157)が繋がりにくくなっていましたが、13:00現在、復旧いたしましたのでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま(令和5年11月18日14:45ごろから)、二宮小学校の電話(0463-71-0157)が繋がりにくくなっています。
緊急の連絡は 070-4512-1105 へご連絡ください。緊急でない場合は復旧までお待ち下さいますようお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
なお、保護者の皆様におかれましては、欠席連絡を含む、感染症に関するご報告については、Googleフォームをご活用ください。アドレスは送信したマチコミメールをご確認ください。
21日(火)開催「お礼の会」・「地区懇談会」開催中止のお知らせ
日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、過日、いつも児童の安全に配慮してくださっている地域の方々や、教育活動に協力してくださっている方々、保護者のみなさまへ「お礼の会」や「地区懇談会」についてご案内申し上げたところですが、学級閉鎖の発生及び、学校全体でインフルエンザ罹患者を含む体調不良者が増加したため、21日(火)に開催を予定していた「お礼の会」および「地区懇談会」は中止といたします。
なお、「お礼の会」については、3学期に開催することを検討してまいりますが、日程確保が難しい場合には、開催しないこととなります。
また、「地区懇談会」についても、今後の方針が決まり次第、追ってご連絡いたします。
直前のご連絡となり大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に係る「学校感染症に関する証明書」について
新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、令和5年7月に配付した文書にあります通り、病院にて「学校感染症に関する証明書」を受領し、提出していただくことになっておりますので、改めてお知らせいたします。
なお、詳細については令和5年7月に配付した文書「新型コロナウイルス感染症に係る『学校感染症に関する証明書』について」をご確認ください。
お手数をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
☆配付文書はこちら↓です。ご確認ください。