ブログ

二宮小学校150年の歩み

 11月28日の朝会で「二宮小学校150年の歩み」について子どもたちにオンラインにて話をしました。

できれば、創立150周年を迎える11月20日の開校記念日に、子どもたちの顔を見ながら話をしたかった

のですが、感染症拡大防止のため、1週間遅らせて、28日に行いました。

 その内容を簡単にご紹介します。

 「1873年、今から150年前、知足寺の本堂を校舎とし、「思文館分校」という名前で二宮小学校は誕

生しました。その後、1878年に今の場所に学校が移りました。したがって、145年もの長い間、ずっと

同じ場所に二宮小学校は存在していることになります。

 1895年、この年は、二宮小学校にとって大きな出来事がたくさんありました。まず、学校の名前が

「尋常吾妻小学校」になったこと、次に、初代の校長先生が着任されたこと、3つめは、開校記念日が

11月20日に定められたこと、4つめは、校庭にくすのきの苗が植えられたことです。

 1914年、校庭にいちょうの木が6本並んで植えられました。そのうちの1本だけが校庭の真ん中に今

も残っているのです。

 1947年、学校の名前が現在の「二宮町立二宮小学校」になりました。その後、1951年にみなさんが

大切に歌っている校歌が作られました。

 1970年、今の校舎を建てる工事が始まりました。その3年後の1973年、学校ができてから100周年を

迎えました。

 そして、今年、二宮小学校は創立150周年を迎えたのです。」

 長い長い150年の歴史を語ることは簡単ではありませんが、現在の二宮小学校につながる大切な出来

事を中心に、そして、二宮小学校の児童として誇りをもってほしいという願いのもと話をしました。

 今年145歳となるクスノキ 今年109歳となるイチョウ       2階建ての旧校舎
    建設中の現在の校舎  創立150周年航空写真  創立150周年のロゴマーク