ブログ

あたたかな交流

 6月17日(火)の朝の時間(8時30分から8時45分)、1年生の教室をのぞいてみると、6年生が鶴の折り方を教えて

いました。

 1年生の前に立ち、全体に折り方を説明する子、机を回りながら一人ひとりにアドバイスをする子など役割を分担

し、ていねいに教えていました。鶴を折ることはとても難しいのですが、6年生の優しいアドバイスのおかげで1年生

の子どもたちも無事に折ることができました。

 優しい言葉をかけながらていねいに教えてくれた6年生。また、鶴を折ることができてうれしそうな表情をうかべる

1年生。とてもすてきな交流ができました。

 この鶴は、二宮駅南口にある「ガラスのうさぎ像」を千羽鶴として飾るためのもので、全校の子どもたちが心を込め

て折っています。

 子どもたち一人ひとりの平和への願いが伝わることを祈ります。