2022年9月の記事一覧
4年生の校外学習
4年生が校外学習で宮ケ瀬ダム方面に行きました。
ちょっと暑かったですが、気持ちよい秋晴れの一日でした。
宮ケ瀬ダムのほとりにある「水とエネルギー館」に到着すると、ダムの地理的な位置づけや完成するまでの歴史などを教えていただきました。
「インクライン」でダムの放流口のふもとまで降り、観光放流が始まるのを待ちました。子どもたちの集団と比べると、いかに高いところから降りてきたかがわかります。
落差100メートルを超える高さからの放流は大迫力で、滝のように流れ落ちる水のしぶきが心地よかったです。
「相模川ふれあい科学館」では、主に相模川とその周辺に生息する淡水魚を中心に、約100種類の生き物たちを見学しました。
バスの中では、例年ならいわゆる「バスレク」として、クイズやゲームなどをしながら学校と目的地との間の道中を楽しむことが多いのですが、コロナ禍においては、それも控えるしかなく、DVD鑑賞を静かに楽しみながらバスに揺られていました。
家庭科室リフォーム作戦
本校の校舎が現在のコンクリート建築になって約50年たちます。
この間、何度か改修・修繕がなされているものの、それでも、家庭科室などは、調理実習やクラブ活動などで長年使用していると、独特のにおいがしみついたり、教室内の壁がくすんできたりきます。
そのような中、二宮町の予算等で電源を天井から取れるようにしたり、ガスコンロを順次更新したり、食器棚や滅菌庫を新調したりするなど、教室の機能もだいぶリフレッシュしてきました。
本校の学校運営協議会でも、学校の教育環境を整備することは常に話題となっていますが、最近は、家庭科室をリフォームして、教室の雰囲気をさらにリフレッシュしたいと考えていました。
そこで、学校運協議会の委員さんの方の計らいにより、町内で営業されている「空創工房 リ・メイクハウス株式会社」の田中さんに見ていただき、教室左右にある流しの足元に化粧板を貼ったらどうかとご提案いただきました。
6校時後に児童が下校してからの短い時間でしたが、学校運営協議会メンバーと田中さんにより、作業していただいた結果が写真の様子です。田中さんのご指導とは言いつつも、ご厚意により田中さんにかなりの部分を手掛けていただいたのが実情で大変恐縮です…。
【Bifore(作業前)】
【After(作業後)】
「地域への社会貢献」ととらえてくださり、本校の教育環境整備にご尽力いただいたこと、誠に感謝いたします。ありがとうございました。
残暑と秋涼
9月も半ばとなりましたが、日中はまだまだ暑く、子どもたちも朝の登校や体育の授業、休み時間の遊びなどで汗をたくさんかいています。それでも夜間は少し涼しくなってきていて、風鈴の音がまだ心地よいと感じながらも、秋になりつつあるのだと感じるこの頃です。
二宮町と提携を結んでいる企業の計らいにより、9月から給水機を導入してくださいました。
校内にいる間あるいは下校時に備えて、持参した水筒の中身がなくなってしまった際の補充のため、子どもたちが使っています。
時々、中高学年児童が低学年児童に優しく使い方を教えている場面を見かけることもあります。
校舎1階の会議室・給湯室前の廊下にある、ガラスの風鈴がまだ心地よい音を奏でています。空き缶で作った風車も、缶の内部と表面の色のコントラストにより、回転すると楽しいです。
学校裏には、密かにユリの群生を企てている場所があります。左端の花は、そこから1輪とってきたものです。花瓶には花についてのコメントがついています。
子どもによる作品と職員による刺繍でバックを飾っています。
下水道調査に伴う交通規制について
二宮町教育委員会を通じて、二宮町都市部下水道課長より、9月20日(火)~30日(金)、午前9時~午後5時までの間、本校の通学路を含む道路内にて下水道施設の調査業務が実施されるとのお知らせがありました。
調査期間中は歩行者の安全確保のために、歩行スペースの確保、ガードマンによる誘導が行われますが、ご家庭におかれましてもお子様への注意喚起をお願いいたします。
作業箇所や詳細は、添付のPDFをご確認ください。また、ご不明な点は、二宮町都市部下水道課工務班(TEL0463-75-9116)へお問い合わせください。