ブログ

学校ブログ

校庭西側の門扉修繕工事終わりました(11:40)

保護者の皆様 地域の皆様

 

本日、15:30まで予定されていた工事でしたが、作業が順調に進み、11:40の時点で無事に完了しました。

それに伴い、次のとおり通常の動向に戻します。

(1)通行禁止の時間帯がなくなります。

(2)27日(土)の作業は行いません。

(3)本日、梅沢方面に下校する児童は西門から下校します。

 

本日午前中に来校された方々をはじめ、皆様にはいろいろとご配慮いただき、ありがとうございました。

二宮小学校の春「春が進んでいます」

 

 

「花の和」の方に生けていただいた梅と菜の花です。

お雛様の色紙も飾っていただきました。

   菜の花が日に日に増えています。
  チューリップの芽が大きくなっています。   パンジーの花が続々と咲いています。

今日から「二宮小学校の冬」から「二宮小学校の春」としました。

今月の4日に「春の始まり」について記しましたが、あれから2週間が過ぎ、光のまぶしさや

日なたでの暖かさ、植物の開花や木々の芽生えなど、春が進んでいることを実感させられます。 

4月に本校入学を控えた保護者の皆様へ

2回目のメール配信テストが終わった後、提出書類が続々と配達されてきています。

マチコミメールへの登録がまだお済みでない方は、これからでも大丈夫ですので、よろしくお願いします。

現在、入学予定児童の85%程度の登録率で、10数名が未登録となっています。

学校からも登録の状況が確認できますので、これから登録をされる方々には個別にテストメールを送ります。

提出物の郵送がまだご自宅にあり、かつ、メール登録もこれからの場合、書類提出期限の今月26日(金)までに登録を済ませていただければ、メール受信状況の報告書でお知らせいただくことができますので、よろしくお願いします。

 

入学前のこの時期、学用品の準備や登下校の練習、生活習慣の確認など、いろいろありますが、親子であせらず、見通しを一つ一つ立てることができるんだと考えて取り組んでいただければ幸いです。

ホームページにも参考動画が掲載されていますので、メニューの「R3入学準備の資料」よりたぐってご覧ください。

本校西側校門の門扉の修繕工事について(お知らせ)

 本校西側校門の大きな門扉について、現在、故障のため開放状態ですが、このたび、次のとおり修繕工事を行うこととなりました。

 つきましては、児童や保護者の皆様の安全確保と工事の円滑な施行のため、平素とは異なる対応をお願いすることになりますが、ご理解・ご協力くださるようお願いします。

 

日 時   令和3年2月26日(金)8:30~15:30

       (予備日:27日(土)荒天時を除き、雨天決行)

当日の日程  

時刻 主な作業内容 工事現場付近の注意事項
8:25まで 児童の登校完了  
8:30~9:00

業者現地入り

クレーン付きトラック搬入

門扉周辺の仮囲い(作業帯の確保)

歩行者は通行できます。

自家用車も通行できますが、狭いのでご注意ください。

9:00~9:30

門扉つり上げ・取り外し(クレーン)

 ➡地面へ平置き

この間「通行禁止」です。 

歩行者も通行できません。

東門を開放します。(30分間)

9:30~15:00

修繕作業

14:25 児童一斉下校(全学年)

➡梅沢方面へ下校する児童は東門を出て、学校下の歩道を折り返します。(本校職員が誘導します。)

歩行者は通行できます。

自家用車も通行できますが、狭いのでご注意ください。

15:00~15:30 門扉つり上げ・取り付け(クレーン)

この間「通行禁止」です。 

歩行者も通行できません。

東門を通行してください。

15:30~15:40

中里キッズ送迎車乗り入れ・一色小へ出発

二宮学童利用児童お迎えの自家用車乗り入れは、15:40以降にお願いします。

 作業は終了しています。(予定)

●来校の際は、「通行禁止」の時間帯を避けてお越しください。
●やむを得ず「通行禁止」の時間帯に来校の場合、この30分間のみ西門を下りたところに配置される監視員の指示に従ってください。
●15:30の作業終了時の状況によっては、翌日27日(土)の朝、残りの作業をする可能性があります。

●27日(土)の朝、施設開放の関係で来校される方々におかれましては、当日の朝、万一、工事作業中の場合、現場の作業員の指示に従ってください。

お礼のメッセージカード

 1年生から6年生までが協力して「お礼のメッセージカード」を作りました。

 このカードは、登校や下校のときに見守りをしてくださっている方など、日頃からお世話になっている

地域の方々にお送りしました。

 その後、嬉しいことに、手紙や電話でカードを受け取ったお礼を温かい言葉で伝えてくださった方が

いらっしゃいました

 2月の朝会で、いただいたお手紙を紹介しながら子どもたちに次のような話をしました。

 「人と人とのつながりは、生活していく上でとても大切です。自分はいろいろな人とつながっているんだな、

人とのつながりって大切なんだな、そのようなことを感じられる人になってほしいと思います。」

校舎裏の樹木の剪定を行いました

学校運営協議会の「校内環境整備班」。3回目の活動を報告します。

前回の12月と同じ4名の方に、校舎裏の樹木の剪定を行っていただきました。

校舎の裏なので人目につかない存在ですが、すっきりときれいに整えられ、枝や葉が電線とぶつかることも

なくなりました。

皆様、ありがとうございました。

二宮小学校の冬「2月をさがしてみました」

 

昨日の2月2日は季節を分ける「節分」でした。節分が

2月2日になるのは124年ぶりだそうです。

梅、節分、豆まき、2月を代表するものです。職員室前に

飾られています。

飼育・栽培委員会の子どもたちが世話をしている

パンジーです。1つめの花がようやく咲き始めました。

3月の卒業式で体育館に花を添えます。

こちらも卒業式で体育館を彩る菜の花です。ミツバチが花に

吸い寄せられるところを写真におさめました。

今日は「立春」。暦の上での春の始まりです。朝の冷え込みは続いていますが、

日差しに明るさと暖かさを感じる季節となりました。

これからは、寒さと暖かさを繰り返しながら本格的な春に向かっていきます。

春が近づいていることが感じられるものを校内で見つけました。

 

二宮小学校の冬「二小菜の花ウォッチング」

二宮町では、2月7日(日)まで「菜の花ウォッチング」が開かれていますが、

二宮小学校でもあちらこちらで菜の花を見ることができます。

東門、西門、北門、そして正面玄関で。

3年生の子どもたちが総合的な学習の時間に、また飼育・栽培委員会の子どもたちが

委員会の時間に育てています。

冬の日差しを浴びてとってもきれいですよ。

 

昇降口の前に

東西の昇降口にも足で操作するアルコール消毒液が設置されました。

これも、保健室前のものと同様に本校職員による手づくりです。

登校した後、休み時間の後、体育の後など、外から校舎内に入ったら

手洗いをしていますが、それに加え、消毒もすぐにできるようになり、

子どもたちの安心度は増したようです。

 

二宮小学校の冬「1月をさがしてみました」

図書ボランティアの方による折り紙作品

3年生教室前の廊下

「花の和」の方々による作品です。   見ていると心が安らぎます。

1月。寒い日が続いています。今日は冷たい雨となりました。

「大寒」に向かうこの時期は、日ごとに寒さが厳しくなります。

1月を感じることのできるものを校内で見つけました。

コロナ禍の中ではありますが、心が少し休まれば、と思います。