学校ブログ
飛沫防止パーテーション
理科室に設置した飛沫防止パーテーションです。こちらも本校の職員による手作りです。
このパーテーションのおかげで、話し合い活動を生かした授業を、さらに、実験など
グループで行う活動を互いに相談したり確認したりしながら進めることができるように
なりました。
二宮小学校の秋「キク」
11月17日 |
11月も半ばを過ぎ、秋の終わりが近づいてき ました。 今、学校の中では、キクの花がきれいに咲いて います。廊下や階段のおどり場、そして花壇で。 今週は気温も高く穏やかな日が続いています。 終わりゆく秋を惜しみつつ、冬を迎えたいと思い ます。
|
二宮小学校の秋「にのリンピック②」
11月12日(木)に「にのリンピック」が開催されました。
前日までは天気が安定していたのですが、当日は、あいにくの曇り空で気温も低く、
運動日和とは言いづらい天気でした。
今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、低学年、中学年、高学年の
ブロックごとの実施、競技は、各学年、徒競走及びもう1種目の計2種目でした。
新しい生活様式の中での実施となり、そのことを意識しての「にのリンピック」。
お互いの距離を確保した上での競技、拍手中心の応援、十分な手洗いなど、対策を
考えての実施でした。
しかし、教室の外で子どもたちが全力を出している姿、懸命に取り組んでいる姿、
友達と協力している姿が見られ、実施した意義を見いだすことができました、
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、また寒い中、子どもたちの応援に
来校いただきましたこと、誠にありがとうございました。
二宮小学校の秋「にのリンピック①」
11月10日
スポーツの秋です。
たあくな級で育てたさつまいものつるで五輪の輪を作りました。
さあ、いよいよあさっては「にのリンピック」。
仲間と協力して、にのリンピックのめあてを成し遂げましょう。
二宮小学校の秋「読書月間」
本校では11月を「読書月間」としています。
この読書月間にちなんだ企画を図書委員会の子どもたちが考えました。
一つは、図書室の本を借りたらポイントがたまるカードです。
もう一つは、おすすめの本のポスターを描き、校内に掲示しました。
これらの企画により、本に親しむ子が増えてくれるとうれしいですね。
二宮小学校の秋「11月が始まりました」
3年生教室前の廊下 | 職員室前の廊下 |
11月が始まりました。
11月と言えばどんなことが思い浮かぶでしょうか。「紅葉」、「落ち葉」、「立冬」。
日が短くなるとともに、冬が近づいていることが感じられる月です。
本校の今月の目標は、「落ち着いた生活をしよう」です。
何事にも落ち着いてじっくりと取り組む「晩秋」としたいです。
二宮小学校の秋「ちょうど100gのさつまいもは?」
10月29日
3年生の算数で重さの学習をしました。
「100gってどれくらいだろう?」
50gのさつまいもをヒントに考えます。実感の伴った学びです。
これらのさつまいもは、たあくな級の子どもたちが一生懸命に育てたものです。
飛沫防止パネルシート
音楽室に飛沫防止パネルシートを設置しました。本校職員の手作りです。
歌を歌ったりリコーダーを演奏したりする際に使っています。
このシートのおかげで、子どもたちの口の開け方を見ながら指導することができるようになりました。
二宮小学校の秋「5年生の稲」
10月19日
5年生がバケツで育てた稲が順調に実り、先週刈り取りを行いました。
天気が良ければ、天日で乾燥させるところですが、ぐずつく日が続いているため、
廊下で乾燥させています。
乾燥させることで、長期保存と旨味を保つことができるそうです。
乾燥させたらいよいよ脱穀です。
二宮小学校の秋「図書室の秋」
図書ボランティアの方々が作ってくださった「秋」です。
このイチョウは、二宮小学校の「図書室便り」でも紹介されました。
イチョウの木に移ろうとしているリスも見えます。
秋も深まってきました。「読書の秋」です。子どもたちはどんな本を読むのでしょうか。