学校ブログ
3年生の校外学習(吾妻山)
3年生が理科で昆虫の観察をするために吾妻山に行きました。快晴で久し振りに暖かな日差しを浴びながら、気持ちよく山を登り、いい汗をかきました。
虫取り網を持ち、チョウなどの飛んでいる昆虫を夢中で追いかけたり、息をひそめて、止まっているテントウムシを捕まえたりする姿がありました。捕まえた虫は、いったん虫かごに入れて、じっくり眺めたりタブレット端末で撮影したりした後、再び放してあげました。
展望台には吾妻山に登ることを日課にしている方々が数人、一休みしながら遠方の景色を楽しんでいました。二宮町自慢の吾妻山、子どもたちも大好きです。
2年生の遠足
2年生が遠足で「箱根園水族館・森のふれあい館」に行きました。
遠足前の金曜日の天気予報では曇り時々雨と不安の残るものだったため、空いた時間でてるてる坊主を作り、月曜日を迎えました。当日は予報から一転、さわやかな秋晴れでした。
「箱根園水族館」では、水の中を飛ぶように泳ぎ回るペンギンや優雅に泳ぐウミガメを見て感動する子どもたちの表情や、普段見ることのない珍しい魚に驚く表情が見られました。
「森のふれあい館」では、自然あふれる施設で、クラフトとウォークラリーを行いました。クラフトでは木の実や枝などを使って自分らしいマグネットを作り、ウォークラリーではグループで協力して、森の中に散らばったチェックポイントを探し出しました。きれいな青空のもとで元気いっぱい活動し、お弁当を食べたり、友達と過ごす時間を楽しんだり、思い出に残る一日となりました。
ハロウィンパーティー
たあくなか級でハロウィンパーティーを行いました。当日は、2年生の各教室とリモートでつながり、一緒にクイズやビンゴゲームを楽しみました。最後には2年生が生活科で育てたサツマイモをみんなで少しずつ食べました。
ニコニコおひさま(4年生)
先々週に続き、今日は4年生で一色由利子先生による「ニコニコおひさま」の授業を受けました。4年生では、総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいることもあり、みんな真剣にお話に聞き入っていました。
1年生の遠足
1年生が遠足で「吾妻山」に行きました。
予定していた19日はあいにくの雨模様だったため、2日後に延期しての実施です。当日の天気は晴れ。気温も寒すぎず暑すぎず、芝生や遊具は2日前の雨も乾いて、絶好の遠足日和でした。
前半と後半で時間を分けて遊具で遊んだり、落ち葉や木の実拾いをしたりして楽しみました。当日は、山西小学校の1年生も来ていて、子どもたちは学校関係なく、伸び伸びと遊んでいました。中止となった遠足予定日には、持参したお弁当とお菓子を体育館で食べました。コロナ禍ということで、列になって前を向き、静かに食べることになりましたが、レジャーシートを敷いてお弁当を広げ、遠足の気分を味わって食べられたかなと思います。
ニコニコおひさま(3年生)
音楽教室でピアノやリトミックの指導をされている一色由利子先生が、3年生の全クラスで、「ニコニコおひさま」の授業をしてくださいました。おひさまは誰にでも平等に照らしてくれること、ニコニコ笑うことで元気で健康な体をつくることができること、そして交通事故で亡くなった聴覚に障害のある秋澤瞳さんの前向きな生き方について学びました。一色先生が瞳さんを思って作られた「ニコニコおひさま」の歌を手話とともに、みんなで歌い、最後に、大切な言葉、「意欲」「努力」「誠意」を教えていただきました。「誠意」の意味は、自分で調べてくる宿題です。
3年生の遠足
3年生が遠足で「よこはま動物園ズーラシア」に行きました。
あいにくの雨模様でしたが、園内での散策には支障ない程度で、涼しくて気持ち良い天気でした。
動物たちの自然な生活にできるだけ合わせた環境づくりがなされているため、見ることができないものも少なからずいましたが、ヒョウの鳴き声を聞いたり、オカピやレッサーパンダなどの姿を見たりした時、子どもたちからは歓声が上がりました。
バスの中では、例年ならいわゆる「バスレク」として、クイズやゲームなどをしながら学校と目的地との間の道中を楽しむことが多いのですが、コロナ禍においては、それも控えるしかなく、DVD鑑賞を静かに楽しみながらバスに揺られていました。
5年生の野外活動教室
5年生が、「県立足柄ふれあいの村」で野外活動教室を行いました。今年度も日帰りの実施となりましたが、さわなかな秋晴れの中、実行委員の子どもたちが中心となって「入村式」を行い、1日のプログラムが始まりました。
「ネイチャーハント」では、課題となるビンゴを解きながら、短い制限時間でできるだけ多く回れるよう、みんなで知恵を絞っていました。
「クラフト」では、太い木の枝の輪切りに、ネイチャーハントの道中で拾った木の実や葉などを貼り付けたり色付けたりして、思い思いの飾りを作っていました。キリで穴をあける場面では、近くにいる友達同士で協力している姿も見られました。
「学年レク」では、実行委員の進行で盛り上がり、最後にいい汗をかきました。
来年度は最上級生として活躍する5年生が、大きく成長することのできた一日となりました。
稲刈り
5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいるバケツ稲の収穫を行いました。この後が楽しみです。
消火器取扱い研修会
夏休みの期間を利用して、職員の消火器取扱い研修会を実施しました。消防署の方々にご指導いただき、いざという時のために、真剣な面持ちで、実際に消火器を操作して、訓練を行いました。