ブログ

学校ブログ

いよいよ明日は運動会

 5月22日(水)、今日は運動会の前日です。6年生の子どもたちが、明日の運動会を無事に迎えるために、様々な

準備をしてくれました。会場の整備や掃除、ライン引き、競技で使用する用具の点検・準備、開閉会式や放送のリハ

ーサルなどなど。

 小学校生活最後の運動会ということもあり、準備に携わる6年生から熱い思いあることが伝わってきました。そし

て、どの子も自分の役割を精いっぱい果たそうと一生懸命でした。

 さあ、準備は整いました。あとは明日の当日、子どもたち一人ひとりが持っている力を発揮すれば、すばらしい運

動会になると思います。期待しています。

けんばんハーモニカ教室

 5月16日(木)、講師の方に来校いただき、「けんばんハーモニカ教室」が開かれました。参加したのは、初めて

けんばんハーモニカにふれる1年生です。

 まず、講師の先生から、息の強さの違いによる「よい音(トゥー)」と「悪い音(ブー)」について学びました。

1年生は、息を強く吹きすぎると「ブー」という音がして、気持ちのよい音ではないということがわかったようで

す。

 その後、よい音を出すための優しい息の吹きこみ方(シャボン玉をふくらませるくらいの強さ)を学び、実際に音

を出してみました。

 最後は、「線路は続くよどこまでも」の曲に「トゥー」の音を合わせて、1年生みんなで演奏しました。

 1年生のみんなは、けんばんハーモニカの楽しさにふれ、音楽の時間が待ち遠しくなったようです。

いよいよ来週は運動会

 5月23日(木)は全校の子どもたちがそろっての運動会。今年も子どもたちは、団体種目(チームで競う種目)

と表現種目(ダンス)の2種目に出場します。

 各学年の練習も仕上げの段階に入り、全校の子どもたちがそろっての練習や6年生の各係の活動も予定され、い

よいよ運動会が迫ってきたと感じています。

 では、各学年の表現種目を中心に見どころを紹介します。

  ☆1年生「いけ!いけ!ピッカピカ」

  とにかく一生懸命に自信をもって踊ります。また、ポーズを決めるところはしっかり止め、メリハリのある踊

 りを目指します。途中で隊形移動が1回あります。友達どうしで声をかけ合い、自分たちで形を整えていくとこ

 ろもポイントです。

  ☆2年生「スマイル」

  タイトルにもあるように、全力スマイル、笑顔を忘れずに踊ります。また、途中で「イエイ、イエイ、イエイ」

 と元気よく声を出すところも見どころです。そして、一人ひとりが考えたオリジナルポーズが2回入ります。お

 楽しみに。

  ☆3年生「リビングインカラー」

  腕をしっかり伸ばして大きく動かすなど、はきはきとした動きを意識して踊ります。その一方で、動きを止め

 るところはしっかり止めることも心がけます。動と静のメリハリをはっきりつけて踊るところがポイントです。

  ☆4年生「アイドル~無敵の4年生~」

  旗を振ったときに「バシッ」という音をしっかり出すこと、腕をしっかり伸ばすこと、動きを合わせること、

 この3つを意識して踊ります。隊形移動が3回ありますが、その難しさに挑戦しているところもご覧ください。

  ☆5・6年生「踊る大ソーラン節」

  全力、迫力のある踊り、一糸乱れぬ動きを意識した一致団結感、この3点を心がけます。そして、かけ声はで

 きるだけ大きな声で、そのことも意識します。去年の運動会でもソーラン節を踊った6年生が、今年の5年生に

 踊り方やこつを伝えました。代々、先輩から後輩へ引き継がれている伝統的な踊りをご覧ください。                                                       

   それいけピッカピカ         スマイル          リビングインカラー
    アイドル~無敵の4年生~        踊る大ソーラン節

バス 日光修学旅行~2日目

輪王寺では三仏堂で、阿弥陀如来、千手観音、馬頭観音を見ました。その大きさに圧倒されていました。
その後、日光東照宮に移動し、ガイドさんから、三猿の彫刻、陽明門、眠り猫の彫刻についての説明を聞きました。

みんな雨の中でしたが、熱心に説明を聞いていました。

雨による行程変更のため、大猷院には行かず、早めに昼食場所に到着しました。

昼食は定番のカレーライスです。

みんなで楽しく、美味しく食べました。

昼食後は最後のお土産タイムです。

この後は、バスに乗り込み、日光駅へ向かいました。

修学旅行専用列車は、定刻通りに日光駅を出発し、楽しい思い出とともに二宮に向かっています。

遠足 日光修学旅行~2日目 朝

2日目が始まりました。日光も雨が降っていますが、子どもたちは朝から元気です。

協力して布団を片付けます みんなで揃って食べます 洋風の朝食です 昨晩のお土産タイム

 

雨がやや強めに降っていたため、出発を予定より40分ほど遅らせました。

これから、世界遺産である輪王寺と日光東照宮に向かいます。

電車 日光修学旅行~1日目

本日、6年生は待ちに待った日光修学旅行に出発しました。駅のホームから、見送りの保護者に向かって、笑顔で元気いっぱいに手を振る姿が印象的でした。

日光までは修学旅行専用列車で。 車内では楽しく過ごしました。 日光駅に到着しました。

日光到着後は、バスでいろは坂を上り、湯滝、そして華厳の滝を見学しました。

バスガイドさんの話に耳を傾けながら車窓からの景色を楽しみました。 湯滝の圧力に圧倒されながらマイナスイオンをたっぷり浴びました✨ 日本三大名瀑の一つ、華厳の滝。高さ97mの岸壁から一気に水が落下する壮大な滝です。

予定通り、17時過ぎに旅館に到着しました。

入館式では、旅館の方の話をしっかりと聞くことができました。大きなけがもなく、元気に過ごしています。

 

夕食のメインはすき焼きで、日光名物のゆばもありました。

ホテルが用意したお代わり用のご飯を全て食べきるほど、子供たちは食欲旺盛です!

(前代未聞のできごとです(笑))

 

この後も入浴、買い物と楽しい時間が続きます。

 

明日は、世界遺産の日光東照宮や二荒山神社を見学する予定です。
 

 

町探検

 3年生の社会科「わたしたちの町」。ここでは、自分たちが住んでいる二宮町の土地の様子はどうな

っているのか、交通の様子はどうか、どんな公共施設があるのか、などについて学習します。

 学校の東側(上中町・下町)を探検しに行く3年生に同行しました。この日は、駅の通路を通り、南

口の駅前交番、商店街の様子を見学し、国道や葛川の様子、二宮中学校、公園の位置などについて調べ

ました。ふだん何気なく通り過ぎているところでも、意識して見ることで初めて知ることがあります。

実際に歩いてみると、いろいろなことに気がつくものです。

 「ここにこんなお店があったんだ。」「細い道がたくさんあるな。」「歩道がないところにグリーン

ベルトがある。」など、多くの気づきがありました。

 ここで学んだことは、総合的な学習につながっていきます。社会科で学習した二宮町をさらに深め、

この町のすてきなところを考えていきます。

はじめてのchromebook

 4月30日(火)と5月2日(木)の2日間、3年生を対象に「はじめてのchromebook教室」が開か

ました。講師は、二宮町の小中学校を担当されているICT支援員の方です。

 まず初めに、持ち運びのし方や机の上の置き方についてのお話がありました。持ちびをするときは

赤ちゃんを抱っこするように両手で優しく、机の上に置くときは端ではなく真ん中になどを教わりまし

た。その後、ログインのし方や様々なアイコン、よく使うキーについての説明を受けた後、最後に、ロ

ーマ字で文字を入力してみました。

 みんな、初めて知る、初めてできることが本当にうれしそうでした。これから学習の中で使っていく

とが楽しみになったようです。

 

運動会のスローガン決定

 5月1日(水)、今年度初めての代表委員会が開かれました。代表委員会は、5・6年生の児童委員

と各クラスから集まった3年生以上の学級代表とで構成され、学校生活に関わる様々な議題について話

し合い、決定していく会です。

 この日は、5月23日(木)に予定されている運動会のスローガンについて話し合いました。全校の子

どもたちがどんな運動会にしたいのか、どんな運動会を目指すのか、それを表しているのがスローガン

です。はじめに、あらかじめ各クラスで話し合ってきたスローガンを出し合い、その後、どのクラスの

ものが運動会のスローガンとしてふさわしいのかをみんなで考えました。様々な意見が出されました

が、最後は1つのスローガンに集約することができました。そのスローガンは、

「仲間と支え合って楽しい運動会にしよう」です。

 クラスの仲間、学年の仲間、全校の仲間と支え合い、協力し合い、助け合って、楽しい運動をめざし

てほしと思います

1年生をむかえる会

 4月26日(金)に行った「1年生を迎える会」。全校の子どもたちが体育館に集まっての会は5年

ぶりとなります。コロナ禍にあった4年間は、オンライン形式で行うなど工夫をしながらこの会を継

してきました。 

 この会は、全校のみんなで、入学してきた1年生を歓迎する会です。したがって、それぞれの学年

で役割があります。はじめは、6年生と1年生がしっかり手をつないでの入場です。そこには、1年

生を優しく気づかう6年生、また、やや緊張気味の1年生の姿がありました。入場のBGMは、3年

生の演奏による「春の小川」です。

 そして、4年生の「はじめの言葉」で会がスタート。その後、全校の子どもたちによる校歌、2年

生から6年生による歓迎の言葉「二宮小学校へようこそ」、1年生へのプレゼント贈呈と続きました。

このプレゼントは、5年生が作成した「にのっと(二宮小学校のキャラクター)」のペンダントです。

1年生は今年1年、このペンダントを身に着けて児童会の行事に参加します。

 会もいよいよクライマックスに差しかかったところで1年生からのお礼、「すいかのめいさんち」

の歌とダンス。元気な歌声とかわいらしいダンスで、会場が一気に和やかな雰囲気になりました。

 その後、4年生による「終わりの言葉」の後、2年生による「チューリップ」の曲が流れる中、顔

見知りとなった6年生と手をつなぎ、1年生がうれしそうに退場していきました。

 全校の子どもたちみんなで1年生を歓迎していることが伝わるとても温かな会でした。

6年生と手をつないで、仲良く入場

  全校のみんなでの校歌。1年生も覚えたての校歌を

  元気よく歌いました。

 5年生によるプレゼント贈呈

  1年生の「すいかのめいさんち」

  会場が一気に和やかになりました。